- 戸建ての便利な間取りを知りたい
- 毎日使うバッグやアウターを便利に収納したい
毎日使うバッグやアウター、どこに収納していますか?
毎日使うものだからこそ、使いやすく収納したいですよね。
玄関にそのまま置いて置くのは見栄えが悪いし、家の奥のクローゼットまで運ぶのも効率が悪い…
そこで、バッグやコートを上手に収納する方法を紹介するよ!
この記事では、
バッグやアウターを上手に収納できる、生活が効率的になる間取りを紹介します。
この記事を読んで、「効率的に使えるマイホーム収納」を考えてみてくださいね!
毎日の生活が効率的になる間取り
早速結論、毎日の生活が効率的になる間取りがこちら!↓
荷物ニッチ
毎日の生活を楽にするために、玄関に荷物ニッチをつくりましょう。
荷物ニッチについて詳しく解説していくよ!
荷物ニッチとは?
ニッチとは、「壁のへこみ」を意味します。
壁をくり抜いてできたスペースに、おしゃれな小物を飾ったりして使われています。
カフェやホテルでよく見けるよねー!
最近では、「スイッチニッチ」といって、照明スイッチをおしゃれにまとめるためのニッチも人気です。
こちらはわが家のスイッチニッチ。
この記事で紹介する荷物ニッチとは、「荷物を置くためのニッチ」です。
これがあるとホントに楽になるんだよね!
玄関に荷物ニッチがあると便利な理由
玄関に荷物ニッチがあると、どうして便利になるのか解説していきます。
その理由は、
毎日の生活動線が効率的になる から
毎日つかう動線が効率的になる
毎日の生活の中で、絶対つかう2つの動線があります。
それが朝出かけるときの動線と、帰ってきたときの動線。
- 朝出かけるときの動線(出勤動線)
- 帰ってきたときの動線(帰宅動線)
荷物ニッチをつくることで、①出勤動線と②帰宅動線の両方が効率的になります。
どういうことか、詳しく解説していきますね。
朝出かけるときの動線【出勤動線】を効率化
まずは朝出かけるときの動線。
起きたらすぐ着替えたり、先に歯を磨いたりする人は、自分の朝の支度に当てはめて考えてみてくださいね。
- 顔を洗う
- 着替える
- 朝食をとる
- 歯を磨く
- コートを着る・バッグをもつ
- 出勤
いろいろな朝の支度を終えたあと、最後にバッグやコートを準備します。
ここがポイントで、玄関にバッグやコートを収納できるようにすることで、動線が効率的になります。
玄関に荷物ニッチがあると、この出勤動線を効率化できる
玄関に荷物ニッチがあれば、出勤動線はこう変わる!
- 顔を洗う
- 着替える
- 朝食をとる
- 歯を磨く
- コートを着る・バッグをもつ
- 出勤
玄関に荷物ニッチがあれば、「コートを着て、バッグをもつ」を出勤の最後、玄関でできるようになります。
動線がスムーズになって便利なのが分かりますよね。
帰ってきたときの動線【帰宅動線】も効率化
つづいて帰ってきたときの動線も見ていきましょう。
- 帰宅
- コートを脱ぐ・カバンを置く
- 手を洗う
- 部屋着に着がえる
玄関に荷物ニッチがあったら、帰宅動線はこんな感じ!
- 帰宅
- コートを脱ぐ・カバンを置く
- 手を洗う
- 部屋着に着がえる
帰ってきてすぐに玄関で、バッグを置いて、コートを脱げるようになります。
玄関荷物ニッチがあれば、帰宅動線も出勤のときと同じように、効率的になりますよね。
玄関に荷物ニッチがあると、他にも良いことがある
玄関に荷物ニッチをつくるメリットは他にもあります。
それがこちらの2つ。
- 外の空気がふれた衣類を、家の奥へ持ち込まずに済む
- お客さんのコートを玄関に掛けてあげられる
外の空気がふれた衣類を、家の奥へ持ち込まずに済む
外の空気が触れたものは、何となく汚い感じがしちゃうよね。
「外にもち出すバッグやアウターは、何となく汚れている感じがする…。」
こんな思いがあるなら、玄関荷物ニッチが便利。
荷物ニッチは便利さだけでなく、衛生面でも活躍してくれるのです。
お客さんの服を玄関に掛けてあげられる
寒い季節、複数人お客さんが家に来たとき、こんなことはありませんか?
お客さんがコートをたたんで床に置く
床置きは申し訳ない気がするし、自分のクローゼットに掛けるのはちょっと気になる…
そんな来客時にも、玄関ニッチが活躍してくれます。
お客さんが家に来たら、玄関ですっとハンガーを渡す。
そして荷物ニッチのポールに掛けてあげる。
床にアウターを置かせなくて済むので、室内がすっきりしますね!
玄関の荷物ニッチは、お客さんにも嬉しい!
わが家の玄関荷物ニッチをご紹介【3つの工夫】
わが家の 玄関荷物ニッチを紹介していきます。
荷物ニッチの奥が階段下収納になっているので、使いやすくなるように工夫したよ!
わが家の荷物ニッチは、
- おしゃれ
- 使いやすい
をテーマによりよい荷物ニッチになるようにと考えてつくりました。
工夫した点は、次の3つです。
- 玄関側から荷物が見えない
- 扇型のカウンター
- 白いアイアンのハンガーポール
①玄関側から荷物が見えない
まず1つ目に、玄関側からは荷物ニッチの中が見えないようにしました。
隠れるようにすると何がいいかというと、
- 色が統一され、すっきりする
- 玄関先で、お客さんの目に入りづらい
色が統一され、すっきりする
色を統一して、シンプルな玄関にしたかったので、アウターやカバンが隠れるようにしました。
おかげで壁や床のホワイトやベージュを基調とした空間に。
黒いカバンやアウターがあったら目立ってごちゃごちゃして見えそうだもんね・・
見える色を少なくすると整って見えるので、おすすめだよ!
玄関先で、お客さんの目に入りずらい
荷物ニッチが隠れていると、見た目がすっきりするだけでなく、
お客さんが来たときに、ニッチの中が多少ごちゃついていても気になりません。
写真のように、玄関側からほとんど中が見えないので、安心です。
急な来客で多少荒れていても気づかれない可能性あり…!
②扇形のカウンター
2つ目の工夫は、扇形のカウンターです。
荷物を置くためのカウンターの形は、一般的には長方形。
しかしわが家は、扇形にしてもらいました。
扇型にした理由は、以下の通りです。
- ニッチの奥へ通りやすくする
- やわらかいデザイン
わが家は、荷物ニッチの奥が階段下収納になっています。
階段下収納へ通りやすくするために、角をとって扇型にしました。
見た目もかわいらしくやわらかい雰囲気になったのでお気に入りです。
しかし、誤算だったことが一点あります…
大きめのバッグを二つ以上置くと、もうスペースがない。
見ての通り、荷物を置くためのカウンタ―が小さくなってしまいました。
置けないときはカウンターの下に置いたり、壁に取り付けたフックに吊るして対応してるよ!
③白いアイアンのハンガーポール
3つ目の工夫は、白いアイアンのポールです。
一般的な色はシルバーですが、毎日目につく場所なので、壁と同色の白のポールにしてもらいました。
マットな質感で、空間に溶け込んでいます。わが家のお気に入り!
ちょっとした工夫を加えることで、その空間がよりお気に入りの空間にかわります。
自分のしたい雰囲気、便利に使うための方法を考えてみましょう!
自分だけの荷物ニッチをつくってくださいね!
まとめ:玄関に荷物ニッチをつくって、生活を効率化しよう
玄関に荷物ニッチをつくると、生活が快適になります。
この記事で紹介した玄関の荷物ニッチのメリットはこちらの3つです。
- 出勤動線と帰宅動線が効率化する
- 外の空気がふれた衣類を、玄関に収納できる
- 来客用のアウター収納にもなる
荷物ニッチは、わが家くらいの小さなスペースでも十分便利に使えます。
何かと役に立つので、つくっておくといいよ!