- マイホームにおしゃれな洗面台をつくりたい
- 使いやすくて便利な洗面台にしたい
マイホームの洗面所は、毎日使う場所だからこそ、こだわりたいですよね。
おしゃれな感じにしたいし、使いやすさもしっかり考えたい。
とはいえ、洗面所のデザインを考えるなんて初めてですから、イメージが難しいですよね。
写真を検索すれば、見た目が好みの洗面台は見つかるけど、使い勝手はよくわからないんだよね……
そこでこの記事では、
すっきりした洗面所をつくるための10のアイデアを紹介します。
この記事を読めば、
- すっきりおしゃれ
- 便利に使える
そんな洗面台をつくる参考になると思います。
それじゃあ、解説していくよ!
おしゃれな洗面台10のアイデア
さっそく、洗面所をおしゃれにするアイデアを10個紹介していきます。
わが家も実際に取り入れた洗面所の工夫がこちらです。↓
- フロート洗面
- 中央シンク
- メラミン天板
- 三面鏡
- 鏡上下の間接照明
- 鏡の中の収納は可動棚
- 鏡の中にコンセント
- 外にもコンセント
- 引き出し収納の中にコンセント
- タオルペーパーホルダー
①フロート洗面
フロートとは、「浮かす」こと。
収納棚の下に空洞をつくって、床から浮いているように見せています。
床から浮かすことで、モダンですっきりした印象になりますよね。
鏡に近づいても、足の指先をぶつける心配がないのもポイント♩
フロート洗面のポイント
フロート洗面にするなら、外せないポイントがこちら。↓
水道管を見せない
せっかくフロートにしても、洗面台下に水道の管が見えてしまうと悪目立ちします。
わが家は水道管を隠すために、管の手前に壁をつけてもらいました。
水道管を隠せばよりすっきりとした、洗面台に!
②中央シンク
つづいてシンクの位置について。
横幅がある洗面台のシンクの位置を、どこにするかは悩みどころですよね。
選択肢は次のとおり。
- 中央にして、左右対称のシンメトリーな空間に
- 左右どちらかに寄せて、スペースを有効活用
- シンクを2つつけて贅沢仕様
それぞれの特徴はこちら。
シンクの位置 | 使い勝手 | 注意点 |
---|---|---|
中央シンク | 普通 | |
左右どちらか | スペース有効活用 | 動線に注意 |
シンク2つ | 二人同時に使える | 動線に注意 |
わが家は中央シンクにしたよ!
中央シンクにした理由
シンクを中央にした理由は、左右どちらかに寄せるとデメリットがあったから。
わが家の場合、ドライヤーの位置やトイレの位置で、左右どちらに寄せても、他の人の邪魔になりそうでした・・
- 左に寄せると、右手でもつドライヤーのコードが干渉してしまう
- 右に寄せると、右側にあるトイレにいく人とぶつかる
シンクの位置を考えるときには、
- ドライヤー・ヘアアイロンのコードはどんなふうになるか
- 二人で同時に使うとき、不便にならないか
- 洗面所を通りぬける人がいるとき、邪魔にならないか
を考えて決めていくのが、建ってから後悔しないコツ。
左右どちらかに寄せるなら、生活に支障がないかじっくり考えておこう!
③メラミン天板
洗面台の天板は、「メラミン」という面材です。
メラミンは、次のような特徴をもっています。
- 水や汚れに強い
- 変色しにくい
- 熱に強い
汚れても簡単にきれいにできる素材なので、洗面台にぴったりです。
水がはねやすく、汚れがつきやすい洗面台にはうってつけの素材だね
さらに「熱に強い」のは、ヘアアイロンを使うなら大事なポイント。
メラミンはプラスチックが原料でありながら熱に強い。
だから、ヘアアイロンを温めるときも、使い終わった後に冷ますときも、そのまま置いておけるのでラクです。
④三面鏡
両側の鏡を開くと、三面鏡になります。
三面鏡は、正面と左右に鏡があることで、三方向から姿を見られる鏡のこと。
三面鏡があると、
- 顔の左右の化粧のバランスを整えられる
- 真横や後ろから見た自分を確認できる
のがとっても便利。
洗面台を三面鏡にしたので、わが家はドレッサーをつくらなかったよ!
⑤鏡上下に間接照明
洗面台はしっかりとした明るさがほしい場所。
とはいえ、むき出しの照明はすっきり感に欠けます。
そこで、鏡の上下に間接照明をつけました。
鏡部分が前に飛び出ていて、ふかした部分に照明がついています。
明かりをつけると、鏡が浮いてみえてかっこいいよ
⑥鏡の中の収納は可動棚
鏡の中の棚は、高さを自由に変えられる可動棚です。
鏡の中の収納は顔の高さにあるので、取り出しやすく、しまいやすい。
収納するものは生活の変化でかわっていくので、高さを自在に変えられる可動棚だと安心です。
普段よく使うものは、全部鏡の中に入れて収納してるよ!
⑦鏡の中にコンセント
開け閉めできる鏡の中には、コンセントがあります。
鏡の中にコンセントをつけることで、電動歯磨きやシェーバーの充電を鏡の中でできます。
洗面台上にいつも出しておくのは、
- 見栄えが悪い
- はねた水もかかる
充電するものは鏡の中に隠して収納しておけると、洗面台がすっきりしていて気持ちいいです。
⑧外にもコンセント
毎日は使わないけど、たまに使う電化製品ってありますよね。
カールアイロンとか電動のヘアブラシとか。
たまにだけ使う電化製品のために、外側にもコンセントをつけておくとよいです。
常に見えるコンセントなので、わが家はパナソニックのSプレートを選びました。
細長くてスマートな形なので、常に見えていてもいい感じ!
⑨引き出し収納の中にコンセント
鏡の中、外側に続いて、もう一つコンセントがあります。
それが引き出しの中。
ここは、ドライヤーとヘアアイロン専用の引き出し収納です。
引き出しの中にコンセントをつけたことで、
- 抜き差しせず使える
- 片づけもコードごとしまうだけ
「毎日使うものだから、楽につかいたい。でもすっきりさせたい」
そんな願いを叶えてくれるのが、引き出し中のコンセント。
これ、ホントにいいから、全員におすすめだよ!
⑩タオルペーパーホルダー
洗面台で困るのが、手拭き用のタオル置き場。
- シンクからタオルまで距離があると、水がぽたぽた落ちる。
- シンクとタオルが近すぎても、見た目がいまいち
こんなふうに思ったので、タオルは思い切ってなくし、タオルペーパーホルダーをつけました。
家族で使うときには、小さいタオルを洗面台の上にぽんと置いてつかっています。
ぬれたり汚れたらすぐに交換しているので、衛生的!
来客時には、タオルペーパーをメインで使ってもらっています。
洗面台の仕様まとめ
わが家の洗面台で使っているものをまとめました。
まとめ:おしゃれと機能性を兼ね備えた造作洗面台をつくろう
この記事では、おしゃれで便利に使える造作洗面台のアイデアを10こ紹介しました。
- フロート洗面
- 中央シンク
- メラミン天板
- 三面鏡
- 鏡上下の間接照明
- 鏡の中に可動棚
- 鏡の中にコンセント
- 外にもコンセント
- 引き出しの中にコンセント
- タオルペーパーホルダー
おしゃれさと使いやすさ、どちらも捨てられないなら、次の2つをしっかり考えておきたいところ。
- 生活をイメージして、不便なことを減らす
- 極力ものを置かないように収納計画をたてる
素敵な造作洗面台をデザインしてくださいね!
この記事が参考になれば嬉しいです!